介護職員の心構え

障害者施設は、障害者サポートにおいて重要なものの一つです。
障害者施設では利用者である障害者の安全を確保するための適切な介護が不可欠です。
その一方で施設側の不備であったり、障害者が介護を拒否するなどの理由で重大な事故に至るケースもあります。
障害者施設はバリアフリー化されているのが普通ですが、場所によっては予算不足などの理由で十分な改善が成されていない所もあります。
また、施設職員に介護の知識が無いこともトラブルが生じる理由の一つです。
人手不足を解消するために介護関係の知識や技能を持たない人を雇用することが後になって大きなトラブルに発展します。
その一方で施設を利用する障害者が他者のサポートを嫌がり、その結果として転倒などのトラブルが生じるパターンも存在します。
障害者施設でのトラブルの多くは施設を利用する障害者に関係するものであり、その中でも介護が適切ではないことで起こるトラブルが大きな割合を占めています。
十分な設備を整えると共に職員の教育を徹底することが障害者施設の課題です。
また、障害者が介護を拒絶するのは扱いに対して恥ずかしさを覚えることも多くあるようです。
自分の意思で自由に体を動かすことができない障害者を介護する際は体の安全だけではなく、精神面にも気を配らないといけません。
特に高齢の障害者は自分よりはるかに年下の職員に介助されることを恥ずかしいと感じる傾向があります。
そのような感情をただ否定するのではなく、本人の意思を尊重しながら体を労わることの大切さを理解させるのが介護職員に求められる心構えです。